こんにちは!アルコールインクアートで”今のすき”を彩るアトリエオッタです!
ワークショップへのお問い合わせをいただき
色んな方が、このアートに興味や魅力を感じてくださっていてうれしいです。
先日、ワークショップにご参加くださった方の作品紹介です。
ママと小学生の娘ちゃんとおふたりです。
娘ちゃんはコースター。ママはタンブラーをつくりました。
わたしも我が子といっしょにインクアートをする時間がありますが
こどもの色選びって、大人から見ると予想外!え、それはちょっと…という組み合わせも(笑)
それに対してオトナは、3色選べるとすると2色は同系色を選ぶ傾向があります。
これはワークショップをしていても、感じます。
でもそれは悪いことでも、つまらない選択でもなくて
まとまりがいいものを"気持ちいい"と思うからこそだと思います。
オトナはいつも「ゴール」を見ます。予想をして、そこへ向かって挑みます。
コドモはいつも「過程」を重視します。スタートから楽しくワクワクすることを選択します。
気になった色、好きな色、相性はいいんです。好きなものと好きなものを足したら「絶対にいいもの」なんですね。
オトナの選択も、コドモの選択も。アートにおいては、どちらもいい作品がつくれます。
ただ、ときにはアートの時間は「形を残す」という目的は一旦置いといて
めいっぱい自分を解放して、楽しいことと向き合うことも素敵かもしれません。
大丈夫です。かならず最後に手元に残るモノを気に入るはずです。
ワークショップでは、わたしがみなさんのやりたいことを尊重して、お伝えしますから。
みなさんはまず好きな色を選んでください。
じぶんのために使える時間。日常ではなかなかないですよね。
だからこそ。向き合てほしいんです。好きな色はなんですか?
0コメント